fc2ブログ

楽農楽写Z

退職した2009年、広島県安芸太田町に休耕田付き家を借り、写真が好きで「楽農楽写」がスタート。19年に広島の自宅へ帰り「鳥散歩」が日課に。太田川の高瀬堰一帯の鳥情報などを発信しています。

3人

 家庭の事情や体調、仕事などの都合が重なって、安芸太田フォトクラブの例会参加者は、始まって以来のわずか3人になった。出品数がロビーに展示する10点に達するかどうか心配したが、写真を届けた欠席者があってセーフ。作品のレベルもまずまずで、なんとかピンチを切り抜けられた。「ワイワイにぎやかな例会が楽しいんよねぇ」と、日頃のストレスの解消になっている側面がある。秋ぐらいまでには出席できるようになってほしい。

6077例会177211 
例会の前に、先月の作品を額から取り出す作業がある。ということは、例会後には額に入れる作業があるわけだから二人は忙しかった

6080例会177212 
選ばれた作品

左上=びっくりするような所へ出てきた夏の客。お寺の本堂だ。抜け殻の両方へピントを合わ
     せるのは難しかったのかも知れないが、撮った全部のカットを見てみたい

左下=増水した滝山川。大雨でいつもとは表情が一変した川を見ると撮影したくなる。山の形
     や左の建物で場所が特定できるのも大切な要素。霧の出ぐあいもいい。ただ安全第一

右上=かけ納涼まつり。何ともいい家族の情景だが、ピントが甘いのがいかにも惜しい。画質
     の荒れを恐れず、ISO感度をもっと上げるべきだった。来年もぜひ挑戦を

右下=モノクロ、筒賀の大銀杏。大きな木を大木に撮るのは難しい、背景の鳥居と神社が大銀
     杏を引き立てた。午後の日差しがライトアップかと思わせて成功した

PageTop

納涼まつり                                            (加計商店街:17年7月15日撮影)

 加計の商店街で開かれた「かけ納涼まつり」を安芸太田フォトクラブの撮影会した。しかし、皆さん都合がつかず、私一人だけになってしまった。若い人や子供がびっくりするほど多く、ここが安芸太田とは思えない光景だった。3連休初日、子や孫が街から帰って来たのだ。田舎の商店街なので明るさが不足して、撮影条件は悪い。ISO12,800だから画面は荒れ、ギリギリのシャッター速度でブレも多い、それにノーファインダーもあって生き残りは少ない。

7487納涼まつり177158 

7522納涼まつり177151 

7585納涼まつり177152 

7594納涼まつり1787153 

7607納涼まつり177154 

7611納涼まつり177155 

7640納涼まつり177156 

7659納涼まつり177157
どうしても肖像権が気になる。上から3枚目だけはお母さんの了承を得た

PageTop

初めての夏(三段峡:17年7月14日撮影)

 NPO法人・三段峡ー太田川流域研究会の本宮理事長が、中国新聞の情報誌「フェニックス」の取材を受けた。場面は三段峡を歩く会。私は取材には関係なしで同行した。夏の三段峡の撮影は初めて。ときどき爽やかな風が吹くが、汗がにじみ出た。先週、上流域が大雨だったため砂利が移動して、流れが変わっていた。何十年、何百年かけて瀬戸内海へ運ばれていくのだろう。夏は難しく、写真の出来は今一つ、団体行動での撮影を理由にしてはいけないが。

7301夏三段峡177141「 

7356夏三段峡177144 
取材者は委託された記者、カメラウーマン、編集管理の3人(写真上のこちら向き)。私にも取材経験はあるが、多くはカメラを持っての一人旅だった

7324夏三段峡177142 

7334夏三段峡177143 

7422夏三段峡177145 

7439夏三段峡177146 

7447夏三段峡177147 

7470夏三段峡177148 
渓谷で夏らしさを出すのは難しい。花があるかと思ったが、写真にはならなかった

PageTop

藤森会ニュース

 6月、北の大地で開かれた「藤森会」のニュースが送られてきた。A3、2ページ、カラー。編集は北海道新聞社OBの河野さん。カメラマンで退職し、再雇用で読者サービス用の新聞発行を担当していた。「ははぁ~ん、元の職場へ顔を出し、機器を使って印刷までしたな」と直感した。後輩を巻き込んだに違いないが、和やかな光景が目に浮かぶ。新聞発行は前回の大阪に続き2回目、恒例になりそうだ。次回は九州、ホスト役は3社。さて誰が奥の手を使うのやら。

5733藤森会17791 
写真特集ページ左下の年表を見ると、今回が最多の28人。北海道だったのと奥さんの参加が普通になったためだろう

PageTop

壁紙(戸河内・吉和郷:17年7月7日撮影)

7276壁紙 

PageTop

雨に誘われ                                         (安芸太田町内:17年7月7日撮影)

 なぜか撮影気分にならない日々が続いていた。曇天、雨模様なので出かけてみた。加計・空谷地区、田之尻のあじさい園、深山峡を廻った時点では、その次を決めていなかった。候補は温井ダム・猪山、筒賀・龍頭峡、戸河内・那須の三カ所。那須集落へ入る道路筋に、写真になりそうな渓流のポイントを思い出した。那須は思い通りにならなかったが、そこへ行くまでの吉和郷筋の太田川がいい霧を出してくれた。つくづく、写真をやっていて良かったと思う。

7063空谷17771 

7068空谷17779 
空谷地区。しとしと降る雨、人の気配はなく、花が静かに迎えてくれた

7075あじさい園17772 

7098あじさい園17773 
筒賀田之尻・あじさい園。「今年は最悪」と園長の森下さん、「ではまた来年」と挨拶して次へ

7123深山峡17774 

7147深山峡17775 
深山峡。適度の水量、風もなく、手抜き承知で手持ち撮影。脇を絞めて1/10秒程度

7239那須17776 
那須集落へ行く途中の滝。撮影しているとクラクションが鳴った。慌てて車を移動して詫びると「ええよ」

7172吉和郷177710  

7276吉和郷17777 

7285吉和郷17778 
吉和郷筋の太田川。蛇行するV字谷には、雨上がりに千変万化の霧が流れる。嬉しくなる場面が突然現れる

PageTop

大雨

 島根西部、芸北に被害を出した大雨は、福岡や大分で大災害をもたらした。幸い坪野では大した雨ではなかった。が、上流域に降ったので太田川の水量は並ではなかった。「尾崎さん、水路に砂利がたまったから出さにゃいけん」と連絡があった。太田川から取水する現場を見ると水路が埋まっていた。人力ではとてもじゃないが撤去できない。でもよくしたもので、ユンボでかき出すのだと教えてもらった。業者の方は水路を跨いで難なく作業を進めた。お見事。

5702大雨17651 

5710大雨17652 
昨日5日、坪野の前の太田川。川霧に包まれ、カモが飛ぶ優しい光景に見えるが、流れは急だ

5722水路17661 
水位が下がった今朝、砂利撤去が始まった。水路は幅120センチぐらいで、跨ぐにはぴったり

PageTop

さんけん新聞

 月1回発行予定の「さんけん新聞」が出来上がり、NPO法人三段峡―太田川流域研究会の会員へ配信された。B4縦、7段、記事はワードで縦組み。これまで発行した猿新聞やつぼのしんぶん、県写連だよりはA4縦に横組みで、レイアウトしながら記事を直接打ち込んでいるが、さんけん新聞は会員の原稿だから手間がかかる。記事スタイルに一旦リライトし、行数調整をしながら見出しや写真を組み込む。我流のワード編集だから時間はたっぷりかかった。
                           ※カテゴリーに「三段峡」を追加しました。

111 さんけん17731B4だから我が家ではプリント出来ず、事務局で写真を撮って送ってもらった。紙面制作の約束事はほぼクリアしたと思うが、気になるところが何カ所かある。発行日は7月1日にしている。事情があって第2号

PageTop

4発

 完封と9回表逆転の2連敗だった今年のカープ観戦は、エルドレッドとバティスタの豪快な4発で快勝、これまでの悔しさが吹き飛んだ。うち3発は撮影に成功して気分爽快。雨の予報もあったのに高校野球のような炎天下、ビール2杯とお茶2杯がすぐ汗になってタオルは濡れたが不快感なし。貯金20、オールスターまでに2位へゲーム差10も無理ではない。9月6日の対阪神戦のチケットがある。昨年の優勝は10日、ひょっとしたらと思うほどの強さだ。

5627快勝17712 

5635快勝17713 

5641快勝17714 
上からエルドレッドの2、3発目と代打バティスタの1発。いつものように連写ではない。シャッターを切った後、カメラから目を離して打球を追っても、どこに飛んだか分からないため、ホームランを見たことにはならない

5677快勝17715 
勝利が決まってご満悦。ヒヤヒヤすることのない終始ゆったりムードのスタンドだった

PageTop